そわ鍼灸接骨院オフィシャルブログ
暦のうえでは春
- 2013-02-15 (金)
- みんなの鍼灸接骨院

みんなの鍼灸接骨院の金です。
暦のうえでは春となりましたがまだまだ寒い日が続きますね。
また花粉も飛び始めております。
花粉症の方も花粉症で無い方も花粉症対策をしっかり行いましょう。
外に出る際にはマスクやメガネを着用し、帰宅後は服の花粉をよくはらい洗顔・うがいを心がけましょう。
バレンタインデー
- 2013-02-14 (木)
- そわ鍼灸接骨院

こんにちは、そわ鍼灸接骨院の中浦です。
今日は、皆さんご存知のバレンタインデーですね。
私の学生時代は無駄にドキドキして何事もなく手ぶらで帰るのが決まりでした(笑)
最近は、友チョコというのが流行っているそうで、小・中学生の女の子を持つお母さんは、
一日中娘さんのお手伝いをして、何十個ものチョコを一緒に作ったりされているそうです。
だんだんとバレンタインも趣きが変わってきているんですね。
ちなみに、今日はスタッフに対して、たくさんの患者さんから愛情たっぷりのチョコを頂きました。
私を含め学生時代に縁のなかったスタッフ全員大喜びでした! 本当にありがとうございました(大泣)
皆様の期待に応えられるように、これからもスタッフ一同で、精一杯心の込もった治療とおもてなしを行なっていきます。
名言集④

こんばんは。
みんなの鍼灸接骨院の近藤です。
今回の名言は…
『人生なんて楽しいもんやないんや。だから、楽しまなあかんねん。』
by 松本 人志
ダウンタウンの松っちゃんの名言。
お笑い界に、長く一線で活躍する芸人さんです。
要は捉え方、考え方次第なんだなぁって思います。
人生なんて楽しくないと思うのと、一度きりの人生を全力で楽しんだろ!!って思うのとで、その人の人生の生き方が全然違ってきますよね。
僕は後者の生き方がしたい。
人生なんて楽しんだもん勝ちでしょ!!って思えることが大切なんだなぁ↑↑
電話番号に工夫してみました!
- 2013-01-31 (木)
- みらい鍼灸接骨院
理念と経営の勉強会
- 2013-01-24 (木)
- そわ鍼灸接骨院

こんにちは。
そわ鍼灸接骨院の中浦です。
昨日(1/23)22:00から毎月1回『理念と経営』の勉強会を行いました。
理念を経営とはいろんな成功されている経営者の話は考えが載っている冊子でそれを元に設問課題をみんなでディスカッションしていく勉強会です。
新人さんからベテランスタッフの考えが聞けてたくさんの価値観を共有でき勉強になりました。
みなさん患者さんのために真剣です。
雨予報。。
- 2013-01-21 (月)
- そわ鍼灸接骨院

こんばんは!
みらい鍼灸接骨院スタッフの冨士田です。
神戸は夕方よりあいにくの雨模様で心も身体ももやもやしますね。
雨と言えば・・・天候の悪い日に体調を崩す事はありませんか?
雨は低気圧の接近によって降ることが多く、雨の日には気圧が下がる、湿度が高い、昼間の温度が上がらない、暗いなどの特徴があります。
そうした理由から体のリズムが崩れ、自律神経に変調をきたすといわれています。
対策として、エアコンや衣服を使って朝の気温と昼の気温差を大きめに調節することが大事です。
気分が滅入るときは、これに加えて昼間は電気などを使い室内を明るくするようにすると気分が落ち込むことを防げます。
天気予報では明日も雨予報なので体調が優れないときは試してみて下さい。
風邪予防
- 2013-01-17 (木)
- みんなの鍼灸接骨院

こんにちは。
みんなの鍼灸接骨院の渡辺です。
寒い日が続いていますが、
風邪予防はされていますか???
手洗い・うがい は勿論ですが、
お部屋の環境も大切なんです。
温度 20℃前後
湿度 50~80%
を目安にすると、
特に風邪のウイルスに対して有効とのことです。
あなたのお部屋は大丈夫でしたか???
こんにちは
- 2013-01-17 (木)
- みんなの鍼灸接骨院

こんにちは。スタッフの金です。
最近、気温差が激しくなってきておりますがいかがお過ごしでしょうか?
室内では暖房器具をつけ続ける事が多くなり、換気を忘れがちになりノドを傷めやすくなります。
空気中のホコリには目に見えない有害な雑菌が付着している事があるので換気にはその雑菌を取り除く効果があります。
部屋の窓を開放することも換気になりますが、換気扇を一時間に10分間回すことも換気となります。
自らの体を労わることも生活の上ではとても大切になります。
静電気…ビビッ!!
- 2013-01-14 (月)
- そわ鍼灸接骨院

皆さん、こんばんは。
そわ鍼灸接骨院の小松です。
最近も寒い日も続いていますね。
ここで、服を着たり、物を触ったりすると静電気がよく発生しませんか??それは空気が乾燥していて、気温が低いと静電気が発生しやすくなります。
冬場よく組み合わされる『ウールのセーター』『ポリエステルのフリース』の組み合わせはよく起きると言わんばかりです。
静電気の対策法としまして、部屋に観葉植物を置いたり、加湿器を使うとよいと言われています。加湿器は湿度50%に保つ事がベストみたいです。
後は柔軟剤を使って洗濯すると良いみたいです。
オススメは『ソフラン』『ハミング』『レノア』だそうです。
皆さんも、寒さに負けずよい生活していきましょう。
暮らしのおもろい豆知識参照。