Home > アーカイブ > 2014-05
2014-05
最新ダイエット理論
- 2014-05-23 (金)
- みんなの鍼灸接骨院

こんにちは。
みんなの鍼灸接骨院の近藤です。
今回は、巷で出回っている誤った情報を、生理学という分野から分析していきます♪
◎脂質を食べ過ぎたら太る?
当たり前のように思われていますが、これって本当でしょうか?
体内に脂質を取り入れて、腸から吸収する時に胆汁というものが必要になります。
その胆汁が1日に出る量は決まっているので、脂質を腸から体内に取り込める量も100㌘までと決まっています。
よって、それ以上の脂質を摂っても吸収されず、体外に排出されるため、脂質の摂り過ぎが太ることには繋がりません。
また、脂質は身体にとって大切な栄養素です。
ダイエット目的で脂質を全く摂らないのは、健康を害する恐れがあるのでやめましょう!!
ちなみに、太る原因に繋がらないだけで、悪質な脂質の摂りすぎ(間食でポテトチップスなどのスナック菓子を食べる等)は、健康を害する恐れがあるので気をつけましょう!!
よく眠れていますか?
- 2014-05-19 (月)
- みらい鍼灸接骨院

こんにちは、森です
もしかしたら、それ、自律神経が乱れているからかも知れません。
自律神経とは血管、リンパ腺、内臓など自分の意志とは関係なく働いて調整している神経です
交感神経は代謝、消化などの生命活動を活発にする働きをし、副交感神経は逆の働きをします。人体ではおよそ12時間交代でこの二つの神経の優位が入れ替わるとされているが、過労、ストレスなどで脳を休める時間が減ると、交感神経と副交感神経の優位入れ替わりのバランスが崩れてきます。
そうすると不眠やうつなどざまざまなことが起きます。
自律神経にはお灸が良く効くので、ぜひやりましょう。
効くツボはこちらです。
柱(てんちゅう)……首の中央の太い筋肉の両側で髪の生え際。
風池(ふうち)……天柱から指1本分、外側。
神庭(しんてい)……顔の中央のライン上で、髪の生え際から1・上。
曲池(きょくち)……腕を直角に曲げた時、ひじの内側にできるしわの先端。
労宮(ろうきゅう)……手のひらのほぼ中央。
足の三里(さんり)……ひざから指4本分下で、骨の外側のくぼみ。
太谿(たいけい)……内くるぶしとアキレス腱の中間。
その人に合わせた治療を行っていますので、ぜひ一度ご相談ください
Home > アーカイブ > 2014-05