- 2013-06-07 (金) 20:47
- そわ鍼灸接骨院
こんにちは!
みらい鍼灸接骨院の冨士田です。
空梅雨で暑くなる中、体調は崩してませんか?
今日は o脚について少し書きます。
O脚は女性の悩みの一つといっても過言ではないのです。 О脚の原因といっても一つではなく、さまざまな生活上の癖、習慣からなってきます。
体のゆがみが原因で出てきますが、歩くという動作上でもどうしても影響がでてきます。 その影響により必要以上に筋肉や関節に緊張や力がかかり、その状態が続くと 徐々に脚の形が変わってきてしまうのです。
また血流が悪くなり、冷え性やむくみの原因にもなります。 女性の方は長時間歩いた後などむくみ、寝る前に冷えを感じる方は多いのではないでしょうか?
歩くこと以外にも起立姿勢や座り方でもこのような影響は十分起こりえます。
仕事などをしていると長時間座っていたりすることも多いですがストレッチや マッサージをして筋肉のこりをほぐしてあげると改善します。
当治療院ではゆがみーると言う姿勢を細かく検査出来る機械があるので、興味のある方はお近くのスタッフにお尋ね下さい。
- Newer: 針の効果について
- Older: 筋肉が身体を支配している?